人気ブログランキング | 話題のタグを見る

地域に開かれた病院。ひとりひとりに優しい病院。朝倉病院

 

医ごっそうのコラム茶や!


医療法人 仁泉会「朝倉病院」理事長の医ごっそうコラムです。
by asakura_h
検索
最新の記事
以前の記事
2024年 01月
2023年 12月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 05月
2020年 04月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 08月
2016年 07月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2014年 12月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 04月
2009年 12月
2009年 09月
2009年 04月
2008年 12月
2008年 08月
2008年 04月
2007年 11月
2007年 06月
2007年 02月
2006年 10月
2006年 05月
カテゴリ
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
トップページ >> 理事長の医ごっそうコラム
asakura01.exblog.jp
トップ
<< トサノバ(新しい土佐)      五十周年!五十年分の感謝送ります >>
医療はハードボイルド?やさしくなければやる資格がない
今年の医療介護障害者の同時改定から半年がたとうとしています。
二年前の前回の改定では、高度急性期、いわゆる救急病院がかなりきびしくなりました。
繰り返しになりますが、それまでの十五日の入院日数が十日、これをすぎると点数が下がるイコール収入が下がることになるので、つまりのところ、一ヶ月二回転の入退院が三回となり、現場が1.5倍の忙しさになったということでした。

このおかげで熊本では四つの救急病院が、熊本地震のおかげで三つになり、救急患者の受け入れが大丈夫かと心配されたところが、三つで十分機能したそうですから、すごいことでした。
ようするに一つは無駄だったということで、これが医療の適正化(効率化)なんですね。

今回は慢性期の病院に対して、介護医療病棟が介護医療院に転換という新たな在宅のサービスへと移行が目玉でしたが、もう一つが医療療養病棟が病棟であるためには、治療して施設や在宅へ返す医療をしないといけないということです。
これではっきりとした医療病棟と介護病棟の違いが鮮明になりました。

これも繰り返しになりますが、その為には、今までののんびりとした慢性期の医療病棟が、入退院が頻回になり亜急性化してきました。
職員もなれる為に大変です。
忙しい為に余裕もなくなってきたともありますが、これはわれわれだけでなく、医療全体に言えることなので、なんとか頑張っていくしかないことです。

勿論、いろいろメンタルな面、人員補給の面などでもフォローアップし、より持続可能がシステムまで試行錯誤していくしかないのですが、これがうまく定着できれば、長期に安定した体制ができると思っています。
まるでハードボイルドな世界みたいですが、まずは希望を持つことが大事ですね。
先には必ず報われる世界があるということを。

そんなハードボイルドということで思い出すのが、ハードボイルド小説家のレンモンド・チャンドラーの言葉、”タフでないと生きていけない、やさしくないと生きる資格がない”ですね。

どんなに大変でも医療福祉に携わる限り、やさしさや思いやりは絶対に欠かすことができないことです。
”やさしくないとやる資格がない”のではないかと思うくらいです。
同時にタフさも大事です。
ちょっとやそっとのことでめげないことです。
特に例え失敗しても、次の成功のエネルギーに変えるタフさが大事です。

実はオリジナルの朝倉ソングの”やさしさに出会えたなら”は、このやさしさの重要性を、またそれを春の曲にしたのは、春は出会いの季節、でも、本当に出会いたいのは、やさしさや思いやりじゃないかと思って作った曲です。
またタフさを歌ったのが、”毎日が雨”という曲です。
大変なことを雨にみたてて、その中でも大変な現状を肯定的にとらえる楽しむぐらいの柔軟な思考と広い視野がいるかなと思ったからです。
それも一人ではやはり難しい、誰かとつながっているとはじめて可能になるという歌です。

それを感じて、また曲も一度耳にしていただければ、幸いです。
ハード・ボイルドだけど、ハート(心)をボイルド(暖めて)してウオームハート(暖かい心)で。
えらいジャパーニーズ・イングリッシュで申し訳ないですが・・・・・・・。






by asakura_h | 2018-09-23 16:30
<< トサノバ(新しい土佐)      五十周年!五十年分の感謝送ります >>