人気ブログランキング | 話題のタグを見る

地域に開かれた病院。ひとりひとりに優しい病院。朝倉病院

 

医ごっそうのコラム茶や!


医療法人 仁泉会「朝倉病院」理事長の医ごっそうコラムです。
by asakura_h
検索
最新の記事
以前の記事
2024年 01月
2023年 12月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 05月
2020年 04月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 08月
2016年 07月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2014年 12月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 04月
2009年 12月
2009年 09月
2009年 04月
2008年 12月
2008年 08月
2008年 04月
2007年 11月
2007年 06月
2007年 02月
2006年 10月
2006年 05月
カテゴリ
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
トップページ >> 理事長の医ごっそうコラム
asakura01.exblog.jp
トップ
<< つまらない生活が楽しい~便秘編~      春は「桜外来」(お花見外来) >>
散々な時代にサンサンと輝く
最近、書店で五木寛之氏の「下山の時代」を見かけました。
高度成長期のように頂上を目指しながら、必死になって上る登山の時代から安定期の時代となり、ゆっくりと下界を見下ろし、自分の来た道を振り返りながら歩いて下る時代になる。
歩くとは恐らく、あくせくせず生きることを意味しているのだと思います。

確かに、これからは限られた物の時代を迎えます。
登れる山の大きさは決まっています。
資源エネルギーにしても、再生可能エネルギーならほぼ永久的にエネルギーを得ることが可能でしょうが、それまでには時間がまだまだかかります。
限られたエネルギーをいかに上手く使うかが重要です。
これも下山の時代なのでしょう。

また、引き算の時代とも言えます。
国の借金も膨らんでいますので、これからは消費税や保険料、医療保険の自己負担額は上がり、逆に年金の受給額は下がる等、どんどんお金を取られていく引き算の時代でしょう。
これから増えるという計算ではなく、どんどん取られていくという認識が必要のように思えます。

個人的には難産の時代だと思います。
高度成長期は安産でした。
安易に物事を始めても、真面目にやりさえすれば上手くいったかもしれません。
特に護送船団方式で、その仲間に属していれば利益を上げることができましたが、今では同じ仕事でもやり方によって貧富の差が生まれ、昔の職業格差を描いた漫画「マル金、マルビ」以上かも。
誰もが成功という時代ではないのでしょう。

下山、引き算、難産、こう揃えば3つ合わせて“散々(三ザン)”なんてシャレにもなりませんが、こんな中でも考えてみれば色々な希望もあるはずです。
むしろ、それだからこそ輝くのが、次の3つの“サン”じゃないかと思います。

1つ目は「良産」です。
これからは量産から良産というように、数から質への転換が必要でしょう。
サービス、スキルアップ、環境整備など、いいものを生み出していくことが大事です。

2つ目は「差異算」です。
採算も大事ですが、それ以上に他のものとの差異を出す、差異を計算する差異算が必要じゃないでしょうか。
言わば特色というか、オリジナルですか?

最後に3つ目は「皆さん」です。
ここで言う「皆」とは当然、私達の身近な人たち、院内で言えば職員ひとりひとりが力を合わせる、いわばチームワークであり、その皆の輪(和)を地域住民や他施設へと広げていくことで連携に繋がるような関係、つまり皆が参加するという意味で「皆参(みなさん)」でしょうか。

この3つの“サン”を実践すれば、サンサンと輝くことができるかもしれません。
そういう意味では、これからが本当の力を試される時でしょう。
考えてみれば、どんな悪い人にもいい一面があるように、どんな悪い時代にもいい面はきっとあります。
by asakura_h | 2012-04-11 09:30
<< つまらない生活が楽しい~便秘編~      春は「桜外来」(お花見外来) >>